【子どもが安心して挑戦し失敗できる社会を】つくっていきたい。
その想いで活動をしている オフィスいまここ 上田久美子です。
我慢できない子どもをどうしたらいいの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ママや保育者さんからよくいただくご質問。
もちろん「我慢ができるかどうか?」については、年齢の問題もあるのですが、
子どもの発達として、3歳ころから「我慢」ができるようになってきます。
今回は、年齢が上がっても我慢ができない子どもについて・・・のひとつの考え方です。
我慢が出来るようになるには、その前に、自分の自我や要求を受け入れてもらった経験があるか?
ということが大切になります。
もっともっとやってーーーーーに、付き合ってもらえたか?とかね!(^^)!
子ども達の成長にとっては、「自分がしてもらったか」が、ポイントなのです。
ですので、「我慢しなさい!!」と子どもたちに伝えても、我慢ができるようにはなりません。
まずは、周りの大人が子どもの要求を受け入れてとことん付き合ってあげる。
この経験が、宝箱にたくさん入ったら、子ども達は我慢ができるようになるのです。