京都・滋賀の幼稚園・保育園の保育問題を研修と実地指導でサポートする、保育者のための相談役サービス。
  1. ブログ
  2. 鬼になったら「やーめた!」という子ども(^_-)
 

鬼になったら「やーめた!」という子ども(^_-)

【子どもが安心して挑戦し失敗できる社会を】



その想いで活動をしている

オフィスいまここです




保育業界で子ども達をみていると、

 

子ども達は、主体的に生きているな~~~

 

最高やね~~~

 

と感じることがたくさんあります。



例えば、鬼ごっこしているのに、鬼になったとたん「やー--めたっ!!」とか・・・(笑)




鬼ごっこ一緒にしていたはずなのに次見たら、他のお友達とブランコに乗ってるとか・・・(笑)



大人の目線から見たら、

 

 

 

 

自分勝手な行動に、ついついその行動は、良いとか悪いとか「ジャッジ」しがち




だけど、

 




 

あっ!これやりたい!!直感的に飛びつけるって、最高やん!!ね



それなのに、大人は・・・

 

そんなことしてたら、お友達に嫌われるよ・・・

 

とか

 

お友達に迷惑がかかるよ・・・

 

とか

 

本当にそうなるのかどうかなんて分からないことを次々と・・・






大人になったら、子どもみたいに直感で主体的に動くのは、なかなか難しくなるかもしれないけど、、、

 

だからこそ、子どもの時は、特にそうやって直感的に行動していってほしいな。



そして、私達、保育者や親は、周りの子たちが困っていない限りは、

状況を見守っていれるといいですよね。





子どもの素敵な芽を摘んでしまうようなことをしてはいけないね。

 

一言、言いたい気持ちを堪えると、子どもが自分で考えて動けるところがたくさん見れますよ。



お口チャーーーーーーック!!!


  • 園の悩みを聞いてほしい…
  • どんな相談役なのか知りたい…
  • こんな悩みには対応できる?

面談は対面・オンラインで初回無料で行います。

そのお悩み、ひとりで抱え込まないで、まずはお気軽に、ご相談ください。

お問い合わせ・無料相談申し込み