講演会終了後、主催者様から頂いた御感想です。
今日はとても有意義な時間をありがとうございました。
お迎えに来られた保護者の方から
「あっという間だった!!」
「すごく面白かった!」
「私こんなタイプだったよ!」
「子どもは創像で、私は堅実だったから、わけわからんはずやわ!!」
「今日は、反省することばかり。いろいろ言いすぎてる。今日の日のことを忘れないように折り紙の鶴を
見えるところに貼っておきます。」
「とても親しみやすい先生だった。友達と話してるみたい」
など、たくさん嬉しい言葉が届きました。
私たち役員の中でもタイプが分かれて、大いに盛り上がりました。
リアルではなかなか繋がりにくい毎日ですが、こんな形で皆さんとつながれたことが本当に有意義で感動しています。
そんなきっかけを作ってくださった上田先生には感謝しかありません。
今回オンライン(Zoom)を初めて導入するという事で、役員一同、ほぼ初心者でしたが、
講義内容以外のことでも何度も親身に相談にのってくださり、一つずつ不安を解決し、
オンライン講演会をやってみよう!と背中を押していただけたと思います。
本当にありがとうございました。
そして私たち自身も、充電しながら(笑)そのままの子どもたちを受け止め、
一緒に過ごす時間を楽しでいけたらと思います。
保育士さんの急なご都合やケガ、病気など、1週間だけうちの園を助けてほしい・・・
保育園・幼稚園は、どこを見て選べばいいのですか?
ゆっくりフライデー カウンセラーの日でした。
今年度で、5年目になります。
昨年度からコロナの影響で、晴れの日は、園庭でお子様と遊びながら子育ての悩みや世間話をして、
日々の子育てストレスを少しでも軽減できるようにお手伝いをしています。
新年度になり、1歳児さんが多く訪ねて来てくださいますが、
初めての場所、初めての先生、初めてのお友達に圧倒されて、
お子さんがなかなか本調子で遊ばず終わってしまうことも・・・( ;∀;)
お母さんの気持ちとしては、「せっかく連れてきたんだから遊んでほしい・・・」
ですが、
お子様の気持ちは、「初めての場所で緊張するよ・・・」なんですよね。
そんなお子様でも、1時間もすれば、すこーーーしずつ慣れてきて、少しずつ遊び始め、
今日の最後は、ダイナミックに泥にまみれて遊ぶ姿が見られました。
今まで、水も使ってダイナミックにお砂場で遊んだことはなかったけど、様々なものを感じて、お友達が楽しそうに遊んでいるのを見て
「わたしも!!」
と、思ってくれたんですね(^^♪
良かった良かった💛
次来た時は、またふりだしに戻るけど、慣れるのはきっと早くなっていくでしょうね。
ズバリ!!!!
職人のように、
「見て学べ!!!」
「分からなかったら、聞く」
「実践あるのみ!!」
離職にもつながっているなんて、、、
(初めて知った時は、私も驚きました!!!)